海を使うのに金かかる?  ダイビング、漁業協同組合、海面使用料、海の家、海の駐車場

調べれば調べるほどよくわからん。漁協が悪?

 

ダイビングってのは基本的に勝手にやっていい。日本どこでも、禁止区域じゃなければ。コレ大前提。

しかし、禁止区域じゃないところで勝手に潜ると漁師のおっさん(漁協の人)が怒ってくるらしい。そいつはその海の管理人でもなんでもないのに。

そいつの言い分は、「俺らが漁業権持ってるんだからここは俺らもの。勝手に入って荒すな。」ってことらしい。

でも法律的には海は特定の個人、団体のものではないし、漁業権とは漁をする際の権利に過ぎない。(潜るだけの行為には何も関係ない。)

一応、管理しているし、漁する場所だから金かけている、勝手に汚されちゃ困るっていう感情は分かるよ。でもそれは感情でしかない。

 

こういうわけわからんいちゃもんが通ってるのがムカつく。今でもダイビングするときに海面使用料取ってるところもあるらしい。理屈としては、漁業権持ってる人達が漁をするのをそのエリアだけ拒んでいるからその損失補填分って感じ?これもブラックボックス過ぎて分からん。

 

こういうところクリアにしてくれないと、新しく海で何かを始めたい人がいなくなっていくと思う。

 

あと、海の家もな。アレ私有地なんか?海の駐車場なんて国が管理しているようなところでも、へんなやつが駐車料金シーズンだけとってるだろ。海の家って俺も建てられるんか?土地所有できるんか?は?

(駐車場についてはちょっと調べたことがあって、人の多い時期の管理を役所から任されているってのをきいたことがある。つまり、普段から駐車料金取るべきなんだけど、人や設備おくとマイナスになるから、シーズンだけお金とろう。そしてその仕事を委託してるって感じ?)

某ビーチの駐車場について | 経済・産業・観光関連 | 市民の声 | うるま市役所

 

結局利権ってのはどこにでも生まれるし、どうしようもないよな。パチンコだって利権だし、免許の安全協会はマジでヤバいし、歌舞伎だって世襲のド利権じゃん。善し悪しはわからないが、過程を見れば納得できることは多々ある。

上記いろいろ書いたけど、それらを悪いこととは思ってない。知りたいだけ。

 

世襲とか、特定人種のみとか、そういうくくりのものって今後なくなっていくのかな。